季節の移ろいを感じる間もなく、駆け足で季節が変わろうとしています。 11 月 7 日の立冬から立春までが暦の上で冬ですが、爽やかな空や雲 紅葉やどんぐり 虫の声 など五感を使って季節の変化 に気づき、 感じられるように過ごしていきます。 これからの季節は乾燥が進み 呼吸器に関する 感染症が流行しやす い 季節 です。 空気が乾燥し、体内の水分量が減ると鼻やのどの粘膜が乾燥し、感染症にかかりやすくなります。主な感染症として 、 インフルエンザRSウィルス感染症 マイコプラズマ肺炎 感染性胃腸炎(ノロウイルス・ロタウイルス)があります。 新型コロナウィルス感染症 への予防対策 である「 手洗い 」「 手指消毒 」「 保育室の換気や消毒 」「 マスクの着用 」 などは 、上記の感染症についても有効です。 これからも引き続き丁寧に行ない、よく食べ、十分に睡眠をとり、たくさん体を使って遊 び、強い体づくりを心がけていきましょう。そして、これまで同様、登降園時には 密にならないよう短時間の滞在 、 降園時にも 保育室 へ入らないよう お願いします。
主任 中村則子
詳しくはこちらからダウンロードしてください。 → 「園便り11月号」 |
|