22日の親子遠足は好天に恵まれた1日となりました。 天気の心配をせず屋外の行事を迎えられるのはずいぶんと久しぶりの気がします。その日の午前は満潮で、潮干狩りには向きませんでしたが その分クラスの保護者同士や担任と交流ができたのではないでしょうか。翌週、幾人かの保護者とお話をした時に、当日は自家用車の都合がつかず参加について悩んだが、たんぽぽ組から小学生まで子どもたちが荷物を持ち自宅から海の公園まで電車に乗ったり歩き通せたことが何より成長を感じた・・・とのお話をいただきました。 又ある方は、日頃孫を気にかけている祖父母もこの機会にと、みなさん一緒のご参加です。 年長 ばら組の遠足の絵の中に、画面いっぱいにお弁当のおむすびがいくつも描かれ、そのおむすびに伸びる自分の手もしっかり描きこまれていた1枚がありました。私は大きく開いた5本の指と、お家の人が作ってくれたおむすびをつかもうとするその手に、その子の自信と成長を感じます。 ホームページに遠足の写真を載せています。どうぞご覧下さい。
続きはこちらからダウンロードしてください。 → 「園便り6月号」 |
|