雨が続いた9月。 そんなある日の夜に園内研修が行われました。昨年度から「環境と保育」「食育」に関して講師をお招きし継続した職員研修を実施しています。いずれも講義を聞くだけでなく、前の回で助言をいただ いた事について4ヶ月間取り組みその経過報告をします。 できなかった事も言葉にしてその原因を探り解決法を考え、又次の課題を見つけて助言をいただく研修です。 又ある時はクラスのリーダーを対象としてワークショップ形式の研修を継続するなど参加の方法も様々。 音楽指導の午後には泰子先生と担任は画像を用いて振り返りタイム。 椅子の座り方(姿勢も)がちょっと?講師から指摘があれば、子どもたちの生活 体幹 椅子のサイズ を思い、座禅をしてみるのは? との意見も飛び出します。さらにお家ではどうなのかなも気にしつつ、今月は「椅子」についての園内研修を入れました。 子どもの椅子のすべてのサイズとテーブルの高さには「理由」があるのです。 これは楽しい!研修です。
園長 内田礼子
続きはこちらからダウンロードしてください。 → 「園便り10月号」 |
|